2005-01-01から1年間の記事一覧

テレビの報道でもう一個思い出深いのは、ユーゴスラビアの民族紛争が一段落した時点だったかで、各民族の若者が集まり平和を祈って手を取りあってマイムマイムを踊っているシーンが、ニュースの終わりの方で短信みたいな形で紹介されていたことだ。平和であ…

グッバイ、レーニン!を観て西暦 1990 年頃の東欧諸国の改革の報道を思い出す。当時の報道の中で一番記憶に刷り込まれているのは、ルーマニアのチャウシェスクとその妻の銃殺シーンだったりする。見たのは夜中のニュースだった気がするが、殺人のシーンが普…

『パッション』(Mel Gibson 監督) 私はまったくキリスト教とは縁がないので普通の映画なんですが、キリスト教徒の方が見ると感動があるものなのでしょうか? というか映像をまとめると、スプラッタみたいになると思うんですが、どうなんでしょう?

『グッバイ、レーニン!』(Wolfgang Becker 監督)観れり。 共産党寄りの母親がベルリンの壁が崩壊している間に意識がなくて、目覚めたらショックを与えないように共産党政権が続いているように見せるけど、という話。 あの当時のあっという間に物事が進行…

『シガテラ』(古谷 実)全六巻読了。 南雲ゆみという女の子が現れるという意味では、千と千尋と同じ構造。違うか。 中学生の頃の不安定な時期に読むと良い漫画なのかな。大学に行くことが目的化してる描写はどうかと思うけど、多分不安定な時期に読めばすっ…

http://science.slashdot.org/science/05/08/06/221204.shtml?tid=126&tid=14&tid=219 何故本家というかアメリカ人中心の slashdot.org に広島への原爆投下のスレッドがあって、日本人中心の slashdot.jp にはこの手の政治が絡むスレッドは立たないんだろう…

もの

『デビルマン』(那須博之監督)観れり。 余裕のない映画というのが一番適切なような気がする。セリフの間とか急ぎすぎな構成とか。できの良い映画ではないけど、デビルマンの名を背負ってなければここまで話題にはならなかっただろうに…。

『スラムオンライン』(桜坂 洋)読了。 簡単に言うと、バーチャファイターオンラインの話。違うか。 4/60 秒で地球の裏側まで行って処理して帰っては来れないだろうとか、微妙に突っ込みたいですが本筋とはあまり関係なくて、本質は青春小説。ハヤカワ JA …

とか他人のこと心配している場合じゃねーよという話もあるが。

http://www.ff12.com/topics/staff.html 松野泰己降板? うーん、情報がなくて謎だ。素直に病気療養とは取れないけどなあ…。精神的な病気か…? 昔電撃王か何かに載ってたクエスト辞めた経緯を思い起こすに、真摯に向き合ってる分だけ重いもの背負ってるなあ…

しかし

しかし、PowerPC 上であんな ABI 採用しておいて遅いも何もあったもんじゃないと思うんだが、Apple の人間は自分の決断が何人の作業効率に影響するかちゃんと認識していたのだろうか。

変換

PowerPC 970 って後発 RISC の利点を捨てて内部で命令変換してあれだけパイプライン深くしてクロック周波数追い求めてたくさいけど、半導体プロセスが微細化すればリークが増えるのは分かってたはずで、周波数上げれば発熱が増大することを Apple で 970 の…

最近思うんだが Steve Jobs って CPU のクロック周波数が重要と思ってたんじゃないのか?

囲い

『終わらぬ「民族浄化」セルビア・モンテネグロ』(木村元彦)読了。 1999 年から 2004 年までの旧ユーゴに足を運んで人々に直接話を聞いて取材したもの。『戦争広告代理店』くらいの予備知識はあった方がいいかもしれない。 ペーター・ハントケの話とか考え…

『赤い花束』(高橋留美子)消化。 短編集ですが、主人公が全員中年。わざとそうしたのか、たまたまそういう風になったのかは不明だけど、短編集作れるくらいの量はあったということだから、作者もそれなりに歳を重ねてきたってこと? 中では表題作が一番い…

しかし、今の Mac OS X は何かわくわくしないというか。System 7 とか Mac OS 8 の頃ってまず目標があってそこに辿り着く為の中間点であるという感じがあったけど、今の Mac OS X は Windows と UNIX という他のシステムがある社会があって、そこに合わせる…

この度、Power Macintosh 7100/66 AV と Power Macintosh 9600/233 の二台をリサイクルに出しました。共にここ最近はずっと押し入れの中なので、整理しました。 7100 は初めて買った Mac で印象深いし、9600 は CPU のアップグレードとか拡張の愉しみがあっ…

反射

『ゼルダの伝説 ふしぎのぼうし』をちょっと遊んだんだが、これって何か違う気がするのは気のせい? 本来、現実世界での物理現象とミックスしてパズルを構成するのがゼルダシリーズの基本だったと思うのだが、そこからずれ始めているような。GBA の液晶の表…

今更だが、無気力なゲーオタに与えるゲームはないに反応。ネット界隈で話題になったようだけど、まったく追いかけてないので既出を恐れず一言だけ。 フリーゲームで手軽に遊んでいた層は Windows の .exe とかプラットフォーム固有の形式を離れて、ほとんど …

Mac が PowerPC から Intel(IA-32) へ移行する話だが、Carbon で CodeWarrior 使っているやつは Metrowerks が Intel + Mac 用の compiler 提供すれば良い話ではないかと思うんだが、Metrowerks がやりたくなかったってこと? Adobe にクロスプラットフォー…

まち

『凹村戦争』(西島大介)読了。 これ何か色んな意味で「薄い」気がするんですけど…。 帯に星雲賞とあるがこれで星雲賞?って思って調べたらアート部門なのか。SF マガジンの挿し絵とかも込み?

SANWA SUPPLY のレーザーマウス MA-LS1DS を買ってみる。何か慣れないからか妙な解像感がへんな感じ。慣れれば手の内に入れられるのかな。解像度と加速度のバランスが悪いのかな。USB Overdrive で最適なセッティング探ってみるか。所有している光学式マウス…

同一

『空の中』(有川浩)読了。 ハードカバーより文庫の方が良かったのではないかと思う。中身も少しはあるけど、手に取る読者層のこと考えると。 しかし、物語中で携帯電話が一つの鍵なんですが、最近の携帯電話は捕捉できている受け手の位置にしか電波出さな…

シチュエーション

そういえば E3 で公開された MGS4 のトレーラーで主人公がささいなことで銃をぶっ放しておそらく笑いをとろうとしているのだが、それって面白いか? リアルなキャラクターでリアルな銃を使ってやるネタじゃないと思うんだが。 しかし、近年の映像のリアル化…

『教えてください。富野です』(富野由悠季)読了。 雑誌連載の対談をまとめたもの。千葉すずから山折哲雄まで幅が広い。 自分にそれなりに知識があるコンピューターというジャンルの坂村健との対談を読んでると、他の対談のレベルも同じようなのかばらつき…

蜘蛛の糸

しかし、Z であっても全部新作カットというわけにはいかないのね。これで全部新カットで作れれば物凄い映画だったと思えるだけに残念でもある。

超越

『機動戦士 Z ガンダム -星を継ぐ者-』(富野由悠季総監督)観れり。 A New Translation とついた新解釈の三部作の一。 一番印象的だったのは、上映終了後に私の周りで聞こえた会話の全てが今観た映画に関することだったこと。そういう性質の映画だというこ…

ところで『リーンの翼』って書き直しあるの?

第三者

前記のインタビューにも北朝鮮の話が出てくるのだが、最近現代・近未来の物語で安易に北朝鮮を仮想敵国にしているのが多くて辟易するのは私だけ?

背景

週刊プレイボーイの富野由悠季がインタビューで 今回の三部作の中でも日本がティターンズ化していくのは問題だぞ、という話をしています。という下りから日本の右傾化について語っているのだが、何か違和感を感じる。明らかに右に偏っている福井晴敏を称賛し…