2006-02-01から1ヶ月間の記事一覧

『さよなら妖精』(米沢穂信)読了。 先日買った STUDIO VOICE で取り上げられていた本。ミステリだが大仕掛けはない。雰囲気はライトノベルっぽい。 しかし、これは 1991 年の高校三年が主人公なのだが、作者は 1978 年生まれだから当時 13 か。うーん。 以…

http://www.asahi.com/life/update/0216/002.html こんなことして何になる? こんなことする日本を愛でてくれるのか? しかし、主語が「法務省」っていうのが悲しいね。法案を書いた人は個人の名前出しても平気なのかしらん。そうだったらいいけど、平気じゃ…

STUDIO VOICE 3 月号が小説特集でブックガイド的な感じだったので購入。しかし、何ですかこのいわゆるライトノベル系の多さは。様式としての制約が多い既ジャンルより商業製品としての最低ラインさえ守っていれば、何をやってもいいライトノベル、ってことを…

http://www.konami.jp/gs/game/rumbleroses/xbox360/game.html ●たとえば、零子の胸を!!! 控えめにするのも 欲張るのも、アナタ次第!! なんだ、この仕様。馬鹿だー。 つか、ゲームの内容のプロレスはどうでもいいのかと。

しかし、今の時期に子供を作るのはわざと? 何を考えてる? いやまあ、キナ臭くなってきたなー。

昨日の ITmedia のライブドア技術陣の記事のはてなブックマークのエントリーのリンクを何個か辿って読んでみたけど、なんでみんな自分の頭で考えないの? ネットとマスメディアは対立する項? ライブドアが取材を受けたのはネット上に展開する ITmedia とい…

「止まらないシステム」ということからすれば、原発とか医療用機器とかの詳しい開発・運用体制を知りたいがどこかにいいリソースないかしらん。学生時代に『殺人バグを追え』(Ivas Peterson)を読んで色々考えたけど、今は本当にバグが許されない世界とは離…

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0602/07/news066.html 経由 http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50346187.html 少なくとも、「東証は止まったけどうちのサービスは止まりませんでしたよ」ぐらいは、言う資格があると思う。 別にライブドア…

http://www.nhk.or.jp/bs/wdoc/ 森山和道さんの日記経由で『ダーウィンの悪夢』が NHK BS で放映されるのを知る。3/5 22:10-24:00。日曜の夜の BS だと会社で録るしかないか…。

http://hatena.g.hatena.ne.jp/files/hatena/8969937609c3ef33.mp3 近藤×梅田対談の MP3 を聞いてみる。 しょっぱなではてなという会社から中立したような形で進行を進めようとしてるのにはいくら何でも無理があるけど、まあいいか(よくない)。 で、対談の…

http://www.fastwave.gr.jp/diarysrv/addict/200310a.html 古い記事だが、ここに書かれている福岡と東京の話に魅かれる。全面的に同意するつもりはないし、全面的に反対するつもりもない。自分の中には両方の感情があるのは確かだ。親が転勤族だったせいで各…

http://d.hatena.ne.jp/softether/20060202#p2 [質問] では、Visual SourceSafe などは使っていないのか?Visual SourceSafe は使わない。あれはビギナー (初心者) 向けのソフトだ。 うけるのと同時に、使えるように改良しろよ>SourceSafe の担当者、と思っ…

もう最近呆れるしかない発言ばっかりの麻生太郎衆議院議員のことを詳しく知りたかったら、『野中広務 差別と権力』(魚住昭)を読んでみよう! つーか「野中のような部落出身者を日本の総理にはできないわなあ」が曲解の産物なら是非名誉棄損で訴えるべきだ…

http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20060202ddm005010044000c.html 小泉改革で社会格差が拡大したとの批判に対し「格差が出るのは悪いことだと思っていない。能力を生かせる機会が提供されることが大事」と反論した。(中略)「成功者をねた…

前に柳下さんのところで粗筋を読んで観てみたいと思っていた Darwin's nightmare が米アカデミー賞のドキュメンタリー部門にノミネートされてますな。受賞すれば観れるかなー。いままで映画祭とか上映会とかで、気付いたら終わってたのばかりだったからなー…